スズキハスラーワイド版XBEE(クロスビー)登場!価格発売日最新情報
以前から発売が噂されていた、ハスラーの普通車モデル。
似たような車をわざわざ販売する必要があるのか、と疑問に思う人もいるでしょう。しかし、昔からスズキはワゴンRやジムニーのワイドモデルを実際に発売しており、その戦略は現在でも受け継がれています。
そしてついに、スズキは第45回東京モーターショー2017で、ハスラーのコンパクトカーモデルのようなコンセプト、XBEE(クロスビー)の出展を決めたようです。
スポンサーリンク
Contents
スズキ・ハスラーについて
出展:https://www.pakwheels.com/new-cars/suzuki/hustler/
ハスラーは、スズキが2014年から製造・販売を行っている軽自動車です。
ハスラーの特徴は、軽トールワゴンとクロスオーバーSUV、ふたつの顔を持ち合わせていること。軽トールワゴンの居住性はそのままに、クロスオーバーSUVのテイストを取り入れていて、非常に遊び心のある軽自動車となっています。
車の購入を検討する際に、居住空間の広さとスライドドア、やんちゃなフロントマスク以外は全く重視しない、ガラパゴスな日本人にもハスラーの魅力は伝わったようで、発売直後は大ヒットを記録。CMも好評で、現在もそれなりに売れてはいるようです。
丸目でブサイクなレトロで可愛いフロントマスクは一度見たら忘れにくく、今や車の知識に乏しい人でも、ハスラーなら認識できるレベルの知名度を誇ります。
搭載するエンジンは660cc直列3気筒エンジン。ターボとNA、両方が設定されていて、好きな方を選択することができます。自然吸気エンジンと過給機付きエンジンのどちらも設定するというのは、近年の軽自動車にはありがちですね。
できるだけ安く車に乗りたい人や小排気量ローパワーが気にならない人は、NAエンジンを選択すればいいし、逆に小排気量でもパワーがないとイヤ!という人はターボエンジンを選択すればいい。軽自動車のこのような点は、非常に好感が持てます。
ジムニーとは棲み分けできているの?
スズキには車好きならば誰もが知っている、生きる伝説、ジムニーという車があります。
軽自動車唯一の本格オフロードモデルで、険しい山道なんぞ物ともしません。何なら、水辺をバシャバシャ走行することも考慮されています。道なき道を切り開いて走る、それがジムニーなのです。
一見、同ジャンルとも言えそうなジムニーとハスラー。同じメーカーで似たような車を販売するなんて、売上を分散することになってムダになるのでは?と考える人もいるのではないでしょうか。
しかし、実際のところ、ジムニーとハスラーは似ているようで全く異なる存在なのです。
まず、ハスラーに、険しい山道や道なき道を突き進むような悪路走破性はありません。もちろん、他の軽自動車と比べて車高が高い分、じゃり道などで気を遣う必要はないと言えます。
ただ、ハスラーはあくまでSUVテイストを取り入れた普通の車であって、ベースとなった車両はワゴンRです。ジムニーとは骨組みの段階から異なります。
ジムニーは可愛らしい外見ですが、オフロードで遊ぶための車。居住性や静粛性、乗り心地などは全く考慮されていないと言ってもいいくらいです。
ファッション感覚でジムニーに乗りたいと考えているのなら、私は間違いなくハスラーをおすすめします。
スズキのワイドボディ戦略がハスラーにも!
軽自動車をメインに扱うスズキは、昔から軽自動車の新たなジャンルを確立させてきました。それが近年でも受け継がれている代表的な車は、ワゴンRでしょう。
今までは重視されてこなかった若い男性向けの軽自動車で、当時の軽自動車としては圧倒的な居住空間。ワゴンRは本当に革新的な軽自動車で、その販売網は若い男性のみには留まらず、老若男女から支持を得ることに成功しています。
また、上記でもざっくりとお伝えしたジムニー。この車もスズキ屈指の名車ですが、どちらにもかつてワイドボディモデルが販売されていました。車のエクステリア自体に大きな変更は加えず、ボディサイズを拡大。1.0L程度のエンジンを搭載し、コンパクトカークラスとして販売するという戦略です。
現在のように軽自動車が主流でないひと昔前までは、軽自動車に抵抗を持った層が多かったと聞いています。また、現在のスズキはコンパクトカークラスのラインナップを増やしていますが、以前はほぼ軽自動車専門メーカーのような立ち位置でした。
そういった事情に対処するために、人気車のワイドボディモデルを販売しているのだと思います。ワゴンRワイドはソリオとして独立、ジムニーシエラは現在でも販売が行われています。
そして、2017年。次はハスラーワイドが誕生しようとしているのです。
XBEE(クロスビー)とはいったい・・・?
出展:http://forums.vwvortex.com/showthread.php?8853313-2017-Tokyo-Motor-Show-Suzuki-XBEE-is-a-wide-body-Hustler
2017年9月、スズキが第45回東京モーターショー2017に出展するコンセプトモデルを発表。その中には、XBEE(以下、クロスビー)と呼ばれるコンセプトカーが含まれていました。
外観は完全に、ハスラーそのもの。しかし、普通のハスラーのキュートな部分は薄まり、どことなくクロスオーバーSUVの武骨さを感じますね。バンパーはより強調され、ホイールアーチやボディサイドモールは何だか隆々としています。最初の感想は、漢臭いハスラーといった感じ。
クロスビーは通常のコンセプトモデルの他に、2種類のデザインコンセプトも発表しています。それが、クロスビー・ストリートアドベンチャーと、クロスビー ・アウトドアアドベンチャーです。
クロスビーは、ブラックとイエローの2トーンカラーで、ハスラーと同様遊び心を感じるコンセプトモデルでした。クロスビー・ストリートアドベンチャーは、ホワイトのルーフにダークグレーのボディを纏った2トーンデザイン。
フロントバンパーガーニッシュとホイール、ボディサイドモールは全てイエローで統一され、先ほどより落ち着いた印象を受けます。遊び心は忘れない、大人ハスラーといった感じでしょうか。
続いて、クロスビー・アウトドアアドベンチャー。こちらはよりシックなデザイン。フロントバンパーガーニッシュなどは普通のクロスビーと同様、メッキとなっています。
ボディサイドモールは木目調で、アウトドア感をしっかりとアピールしながらも、全体を見ると、時間の流れを忘れさせるような、静寂な佇まい。なんだか不思議なデザインコンセプトです。
次に内装をチェックしてみましょう。
出展:http://forums.vwvortex.com/showthread.php?8853313-2017-Tokyo-Motor-Show-Suzuki-XBEE-is-a-wide-body-Hustler
これはクロスビー・ストリートアドベンチャーのもの。まず目を惹きつけるのは、インテリアパネルのデザインです。網目状と言いますか、言葉にするのが難しい独特なデザイン。
何だかGoogleマップみたいですね。(笑)
ストリートアドベンチャーだから、Googleマップみたいなインテリアパネルなのかもしれません。真相はわかりませんが。
次に注目するのは、インテリアパネル中央のナビ周りでしょう。
ここも非常に遊び心が詰まったデザインをしています。特に、ナビ下部のハザードスイッチが設置されている部分。ナビの角度を変更できるんですかね?
実際、角度調整はできないと思いますが、そういったギミック要素を感じる内装となっています。収納スペースが多いのも好印象です。さらに下を見ると、エアコンパネルの下はトグルスイッチのようなものが。
よく見ると、メーターフードやドアのアームレストパッドまでも、インテリアパネル同様のデザインとなっています。
これがクロスビー・アウトドアアドベンチャーのものになると、インテリアパネルやメーターフード、アームレストパッドが木目調に変更されています。イエローのフロアマットはブラックになり、少しだけ高級感を感じる大人チックな車へと変貌を遂げました。
ボディサイズが拡大されることで、最も恩恵を受けるものって何でしょう。単純に全長と全幅が拡大されると、室内長と室内幅も拡大されます。そう、居住空間が広くなるのです。
特に恩恵を受けたのは、やっぱり後部座席だと思います。このように、足元の空間にゆとりができていますね。ハスラーの後部座席もそう狭いものではないですが、近年のスーパーハイトワゴンと比べると、どうしても狭くはなってしまいます。
それがどうでしょう。クロスビーは全長、全幅の拡大によって後部座席の空間は広がり、5名の乗車が可能となっています。
これだけの空間を確保しながら、ラゲッジスペースの広さも実用的な範囲。
後部座席の広さはそのまま、お買い物バッグやベビーカーだって収納することができます。これはボディの限界が定められている、軽自動車規格の車では実現できないことですよね。
このように、ハスラーワイド改め、クロスビーは非常に魅力を感じる車ということがわかったと思います。
コンパクトカーと言えば、思い浮かぶのはトヨタ・ヴィッツやホンダ・フィット。これらの車も十分実用的ではありますが、ボディのデザインと全高を抑えることを意識しているため、これほどまでの居住空間は確保できていません。
軽トールワゴンとSUVの融合である、ハスラーを踏襲したからこそ、クロスビーは広大な居住性とワクワクに満ち溢れたデザイン性を、両立することができているのです。
とは言っても、さすがにトヨタ・ルーミーやスズキ・ソリオまでの居住性はありませんが。
それでもコンパクトSUVでありながら、この居住空間はすごいと言わざるを得ません。コンパクトSUVはデザイン性を優先し過ぎることで、後部座席が明らかに犠牲になっていますからね。
次は、クロスビーのスペックについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
新型クロスビー(ハスラーワイド)のスペック予想(主要諸元)
全長×全幅×全高 | 3,760mm×1,670mm×1,705mm |
車両重量 | 950~1,100kg |
ホイールベース | 2,435mm |
エンジン詳細 | K12C型1.3L水冷直列4気筒エンジン |
エンジン最高出力 ※ | 67kW(91ps)/6,000rpm |
エンジン最大トルク ※ | 118Nm(12.0kgm)/4,400rpm |
モーター最高出力 | 10kW(13.6ps) |
トランスミッション | インパネシフト5AGS |
JC08モード燃費 | 22~26km/l |
価格 | 約150~210万円 |
※1ps=0.736kW 1.359
※1kgm=9.807Nm 0.102
こちらがクロスビーのスペックとなります。
このスペックは、信頼できる情報や信ぴょう性の高い噂を元に、私独自の考察を交えた予想です。
それでは、ひとつずつチェックしていきましょう。
ボディーサイズ
まずはクロスビーのボディサイズ。軽自動車のハスラーと比べると、一回り以上大きくなりました。全長は365mm、全幅は195mmほど拡大されています。これにより、クロスビーは余裕のある居住空間を実現。
ところが、全高はほんのちょっとしか高くなっていません。これはハスラーが、軽トールワゴンのボディの高さとクロスオーバーSUVの車高の高さを持ち合わせているから。ハスラーは元々全高が高いので、クロスビーと比較してもそれほど差が出ないというワケです。
車両重量
車両重量は、車格が下となるイグニスと、車格が上となるSX-4のちょうど中間程度の車両重量から予想。近年のスズキの車は、軒並み車両重量が軽いので、おそらくクロスビーも非常に軽量コンパクトになると思われます。
ホイールベースはハスラーと比べ、わずか10mmしか変わっていません。
動力性能
搭載するエンジンについては、非常に迷いました。1.0L直列3気筒ターボエンジンと予想する情報が多い中、私はソリオやスイフト、イグニスなど、スズキのコンパクトカーの多くが採用しているK12C型エンジンを搭載すると予想しました。
イグニスより車格が上となる以上は、やはりイグニスより大きなエンジンを積むべきだと考えたからです。それに、ダウンサイジングターボよりはちょうどいい排気量のNAエンジンの方が、クロスビーに合っているとも感じます。
最高出力は91馬力とそれなりで、可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。最大トルクも12.0kgmと、実用的なコンパクトカーとしては不足ないかな、とも思います。さすがに5人乗車時などは、パワー不足を感じるかもしれませんね。
ハイブリッドシステム
また、マイルドハイブリッドシステムを搭載するとの情報も多かったですが、私は上級グレードにハイブリッドシステム、ミドルグレードにマイルドハイブリッドシステムを、それぞれ搭載すると予想。これはスイフトのグレード展開と同じパターンです。
ハイブリッドシステムに組み込まれているモーターの最大出力は13.6馬力。少なくも感じる出力ですが、これでエンジンをしっかりとアシストします。クロスビーのユーザー層は、お買い物や通勤がメインになると思うので、全く問題ありませんね。
駆動方式
駆動方式は、安価で軽量、低燃費が期待できる2WD(FF)と、力強く地面を蹴る、クロスオーバーSUVらしい4WDを採用。これに関しては、地域や予算、好みを考慮してグレード選びができるのでありがたいです。近年の車はどちらも採用されていることがほとんどですが。
トランスミッションは5AGS。簡単に言えばATなんですが、厳密に言えばATともCVTとも異なるスズキ独自のトランスミッションです。スズキ独自の技術なので、スズキ車のほとんどはAGSを採用しています。
これがどんなトランスミッションなのかと言いますと、イメージとしては、クラッチとシフト操作を自動で行ってくれるMTのような感じ。結局ATと同じように感じますが、これはAGSを簡単に要約できない私の文章力が原因で、実際は別物なんです。(笑)
AGSについて詳しく説明するのはまたの機会に。今回は、ATよりももっと、MTに近いトランスミッションがAGSで、クロスビーはそれを採用するということだけ覚えておいてください。
スポンサーリンク
燃費
次はクロスビーの燃費について。K12C型エンジンは非常に優れたエンジンで、ハイブリッドシステム、もしくはマイルドハイブリッドシステムと組み合わせることで、圧倒的な燃費性能を叩き出します。
クロスビーは同じエンジンを搭載しているスイフトよりも少し重いと予想しているので、クロスビーはスイフトよりも少し燃費が落ちる、ということ。それを考慮したクロスビーのカタログ燃費は、22~26km/lくらいと予想します。
販売価格
最後にお伝えしたいのはクロスビーの市販モデルが発表された際に、車両価格がどのくらいになるのかということ。主要となるターゲット層はコンパクトカークラスということで、5人前後の家族構成で、お買い物や通勤で車をよく利用する主婦など。
独身女性は軽自動車を購入しがちだと思うので、あえて家族がいる女性をメインに据えました。とは言っても、ハスラーが老若男女から購入されている以上は、素人目線の考察では、クロスビーも老若男女がターゲットとしか言えません。(笑)
価格はイグニスとSX-4の中間あたりに設定すると思います。そうすることで、スライドドアさえないものの、居住空間で軽スーパーハイトワゴンと良い勝負ができます。乗車定員に余裕ができるし、やっぱり全幅の拡大は大きなメリットです。
動力性能でも、フル乗車時のラゲッジスペースでも、スーパーハイトワゴンに勝ることができますね。ですから、クロスビーの価格帯はほぼ間違いなく、150~210万円程度と予想します。
発売日
最後はクロスビーの発売日について。クロスビーは、市販化を前提として完成度の高いコンセプトモデルです。東京モーターショーでの反響などはほとんど関係なく、いずれ発売されるでしょう。
早ければ2017年中という見方もありますが、個人的には、2018年上半期に発売する可能性が非常に高いと思います。
しばらくXBEE(クロスビー)の動きから目が離せませんね!
【第45回東京モーターショー2017】注目の目玉車種解説!概要と予想
スポンサーリンク