【最終更新日】2017/10/09

歴代ランサーエボリューションは中古でも評価高し!燃費以外は超性能の鬼グルマ!

  • 2017/10/10
  • 歴代ランサーエボリューションは中古でも評価高し!燃費以外は超性能の鬼グルマ! はコメントを受け付けていません

スポーツカー好きに、ランエボの名を知らない人はいないでしょう。

三菱がWRCで勝利するためだけに開発された、まさに戦闘機のようなラリーカー。それがランサーエボリューションです。

1992年から2016年まで、三菱を代表するイメージリーダーとして、ラインナップに君臨し続けていました。

今回は、I~Xまでのモデルを大きく4つに分け、その特徴と中古車についてお伝えしたいと思います。また、記事の最後にはランエボXIの情報についても触れているので、ぜひご覧ください。


スポンサーリンク

Contents

三菱・ランサーエボリューションってどんな車?

ランサーエボリューションは三菱が1992年から2016年(ファイナルエディションの予約受付は2015年まで)まで製造・販売を行っていたスポーツセダンです。

ランエボXを除く全てのランサーエボリューションは三菱の乗用車、ランサーをベースに開発されました。

ターボチャージャーを搭載したハイパワーな2.0Lエンジンと、非常に高性能な4WDシステムが特徴で、世界ラリー選手権、通称WRCでは大活躍しました。

 

ランサーエボリューションは、三菱がWRCで勝利するために生まれた車だったんです。

ですから、ランサーエボリューションにとって、WRCでの活躍は、モデル存続をかけるほど大切なものでした。ランサーエボリューションは販売台数の低迷もあり、2016年に生産終了となってしまいました。

現在は中古でしか、手に入れることができないランエボ。そんな車の歴史を、振り返ってみたいと思います。

ランサーエボリューションの歴史

第一世代にあたるのは、ランサーエボリューションI、II、IIIです。

ランサーエボリューションI

1992年に、ランエボは発売されました。

それまでWRCで活躍していた、ギャランVR-4の4G63型ターボエンジンを、ベースモデルとなるランサーに移植。

ベースとなったランサーはコンパクトなボディサイズで、車両重量が非常に軽かったこともあり、ランサーエボリューションはとんでもない戦闘力を手にしました。

最大出力は250馬力、車両重量は1,170kgのモンスターマシンの誕生です。

 

中古価格に関してですが、カーセンサーとグーネットをチェックしてみたところ、台数は残念ながら0台とのことでした。現在は中古車市場に、ほとんど流通していないものと思われます。

2,500台の限定販売で、記念すべき初代モデルですから、仕方のないことなのかもしれません。

ランサーエボリューションII

2年後、ランエボIIが発売されます。

他の車で言うところのマイナーチェンジですが、ランエボの進化に関しては、マイナーチェンジの枠を外れています。

ランエボIの問題点を徹底的に改良した結果、最高出力は10馬力アップの260馬力

車両重量の増加はわずか10kgに留めながらも、その戦闘力は大幅にパワーアップしているのでした。

中古価格:52万円~210万円

ランサーエボリューションIII

翌年、ランエボIIIが発売。ランエボIIの良さをさらに引き出しています。

頭文字Dでは大活躍しましたが、この話はまた別の機会にでもしましょうか。(笑)

ランエボ第一世代の中では、最も人気があるモデルですね。最大出力はさらに向上した270馬力

わずか1,190kgの軽量コンパクトなボディにも関わらず、そのパワーは規制値目前。

WRCでは数々の優勝を記録し、かのトミ・マネキンは、ランエボIIIで初のドライバーズタイトルを獲得しています。

中古価格:85万円~259万円

スポンサーリンク

ランサーエボリューションIV

ここからランエボは、第二世代へと移行します。

ベースモデルのランサーがフルモデルチェンジを行ったことで、自動的にランエボもボディを変更する形に。

ランエボIVは1996年にデビューしました。

三菱の素晴らしい4WD技術、AYC(アクティブ・ヨー・コントロール)を初搭載したことで、旋回性能が飛躍的に向上しています。

AYCは現在の三菱になくてはならない技術の結晶であり、これを開発できただけでも、ランエボの功績は凄まじいものがありますね。

最高出力は280馬力でついに規制値へ。それでも車両重量は1,260kgと、本当にとんでもない車です。(笑)

中古価格:40万円~209万円

ランサーエボリューションV

そして1998年、ランエボIVはランエボVへと進化します。

ランエボの長所であり短所でもあるコンパクトボディ。

軽くて旋回性能の高いコンパクトボディはメリットでしかないと思われがちですが、それはエンジンパワーがそれなりの話。

既に規制値を達するほどのハイパワーエンジンを搭載していたランエボは、ブレーキやタイヤ容量が不足していたのです。

これを補うために、ついに5ナンバーから3ナンバーへとボディサイズの拡大を行い、それまでよりも大きいタイヤと、大径のブレンボ製ブレーキで武装したランエボV。

その結果、WRCだけではなく数多のモータースポーツで、大排気量車を圧倒するという快挙を成し遂げることに成功しました。

ボディサイズは拡大されてしまいましたが、ランエボVの車両重量は1,260kgと、実はランエボIVと変わらないのです。

中古価格:93万円~143万円

ランサーエボリューションVI

圧倒的な次元の速さを見せつけたランエボVを、さらにブラッシュアップさせたモデル、それがランエボVIです。

ランエボVIの発売は、ランエボVの発売から1年後の1999年。

WRCでの速さを求め過ぎた結果、街乗りでの不評を買ってしまったランエボVの反省点を活かし、ランエボVIではサスペンションのセッティングを多少柔らかめに変更しました。

しかし、これが原因でランエボVより遅い車が誕生してしまうという茶番劇。三菱はいったい何をやっているのでしょうか。(笑)

※ランエボVIの競技用グレードであるRSのサスペンションは、ランエボVと同様のものを選択可能で、そちらはランエボVよりも速いのだと思われます。

中古価格:54万円~190万円

スポンサーリンク

ランサーエボリューションVII

ここから第三世代へと移行。ベースモデルがランサーセディアとなったことで、ランエボもフルモデルチェンジ。

ランエボVIIは、ランエボVIでの凶悪なフロントマスクから打って変わって、甘いマスクの二枚目となりました。

ランサーセディアのボディ大型化に伴い、ランエボ7もボディが大型化。車両重量は今までで最も重い、1,320kg。ついに1,300kgへと突入してしまいますが、ぶっちゃけそれでも十分軽いですよね。

 

ちなみに、WRCへの参加はランエボVIで最後となっています。

ボディの補強や電子制御システムの採用、様々な改良でさらなる旋回性能の向上が図られながらも、車両価格はランエボVIより安い299万円とのこと。

これだけのハイパフォーマンスモデルにも関わらず、86と値段がほぼ変わらないなんて、86には申し訳ないですが、ちょっと信じられませんね。

中古価格:50万円~313万円

ランサーエボリューションVIII

ランエボVIIIの発売は2003年。

フロントマスクに特徴的なブタ鼻を持っていますが、この車は決してドイツブランドではありませんよ。

余談ではありますが、ランエボVIIIのブタ鼻は富士山をイメージしているとか。

バイクでも似たような事件があるのですが、外国のデザイナーさんが富士山とか東京タワーとかモチーフにしちゃうの、なんとかなりませんかね……。

日産の高級車ブランド、インフィニティのエンブレムも富士山らしいですよ。

 

話が逸れましたが、このブタ鼻。実は、ラジエーターの性能低下や空気抵抗の増大を招いたそうです。

しかし、全体的に見るとランエボVIIよりも性能の向上が図られていて、大きな問題点になることはなかったようですね。見慣れてくるとカッコいい気もしますし。

ランエボVIIIからAYCをさらに改良した、スーパーAYCを採用し、旋回性や操縦性がさらにアップしました。

最大出力と車両重量はランエボVIIと同様です。

事実上、ランエボIXにあたるほどの改良を施した、ランエボVIII MRに関しては、ナンバリングではないので、詳細を省かせていただきます。

中古価格:110万円~456万円

ランサーエボリューションIX

いよいよ、ランサーエボリューションの歴史が終わりを告げようとしていますね。

2005年に、ランエボIXは発売されました。

ランエボIXで大きく変更された点としては、MIVECの初採用ですかね。いわゆる可変バルブタイミング・リフト機構で、近しい存在としては、ホンダのVTEC。

システムの熟練度で言えば、ハッキリ言ってVTECの方が上だと感じますが、MIVECはトルク感が強く、扱いやすい印象を受けました。ランエボIXも、エンジンの改良とMIVECの採用により、低回転域のトルクが向上など、様々な恩恵を受けています。

 

ランエボIXに個人的に感じたのは、マイルドになったな、ということ。決して悪口を言っているワケではありませんよ。ラリーカーからスポーツカーになったと言いますか、もちろん性能自体は格段に向上しているんですが。

グレードの多彩化や様々なオプションの追加など、WRC一筋のランエボとは違いますよね。憧れの存在から、手が届くような存在へと変わった。難しいですが、そんな感じです。

ちなみにランエボIXでは、初のステーションワゴンや、ランエボIX MRなどが登場していますが、これらのモデルもナンバリングではないので、割愛させていただきます。

中古価格:148万円~410万円

 

そして、ついに第四世代です。

当時の三菱がランエボに採用した、ジェットファイターグリル

特徴的でかっこいいフロントマスクを持つランエボの最終型が、2007年に登場しました。

ランサーエボリューションX

記念すべきランサーエボリューションの10代目であり、最終モデルでもあるランエボX。

ランエボの象徴とも言える、4G63型ターボエンジンではなく、4B11型ターボエンジンを搭載しています。

最高出力は当然の如く280馬力に達しますが、車両重量は1,420kgとランエボにしては少々重め。トランスミッションは5速MTと、6速DCT(Twin clutch SST)を採用。

 

ランエボXに採用されているジェットファイターグリルですが、ギャランフォルティスやRVRにも採用されていましたが、統一デザインとなることはありませんでした。

個人的にも、ジェットファイターグリルは非常に好みなのですが、このフロントマスクはランエボだからこそ似合うのであって、それ以外は微妙だと感じます。

 

ランエボXの販売期間は2007年から2015年と、約8年に渡ります。ランエボとしては異例のモデルサイクルでした。

マイナーチェンジ後の名称が、ランエボXIになることはありませんでしたが、どのモデルも車好きをワクワクさせる名車であることに、変わりはありません。

中古価格:139万円~580万円

ランエボ11は発売するのか?

2017年6月に行われた三菱の株主総会で、ランエボの復活を検討していることが明らかになりました。

三菱は燃費不正問題など窮地に立たされていましたが、これを単にさらなる株価下落を防ぐための戯言ととるかどうかは自由です。

しかし、株主総会で安易な発言はできないと思うし、もし戯言ならばここまでハッキリと答えず、お茶を濁すこともできたはず。ここら辺は専門外なので、わかりませんけど。

 

三菱がルノー日産アライアンスの傘下に収まったことも、ランエボ復活が迫っている兆候な気がしてならないんですよね。代表者であるカルロス・ゴーンは、日産にGT-RとフェアレディZを復活させた人。長きに渡って築き上げてきたブランドを、消滅させる必要はないと考えているのでしょう。

その理屈で言うならば、誰もが三菱最大のブランドだと思っているランエボやパジェロを、このまま放っておくワケはないのです。真相は定かではありませんが、私はいつの日か、ランエボが復活することを夢見て、気長に待とうと思います。

スポンサーリンク

ランサーエボリューションXIのスペック予想(主要諸元)

全長×全幅×全高
車両重量
ホイールベース
エンジン詳細 2.0L直列4気筒ターボエンジン
エンジン最高出力 ※ 221kW(300ps)/5,800rpm
エンジン最大トルク ※
トランスミッション 6速MT/7速DCT
JC08モード燃費(km/l)
価格 約400~600万円

※1ps=0.736kW
※1kgm=9.807Nm

ここで恒例、新型モデルのスペック予想ですが、ランエボ11に関する情報は今のところほぼないと言っても過言ではありません。ボディサイズどころか、ボディの形状すら判明していないのですから。

それでも少しくらいの予想であれば可能です。私の妄想に、お付き合いいただければと思います。

ランエボXIのボディサイズはXから拡大

まず、ボディサイズについて。

軽量コンパクトがウリのランエボですが、ボディサイズは拡大されることになるでしょう。ただし、全高は低く設計されます。これはランエボXIが、今までのランエボとは異なる、プレミアムな存在だということを意味しています。

ボディタイプはセダン?それともクーペか、ハッチバックか……

次にランエボXIのボディタイプ。

もちろん可能性としては、セダンが最も高いのですが、クーペやハッチバックの線も捨てきれません。

一時期はSUVという話も出ていましたが、おそらくその可能性は低いと思います。ただでさえ三菱はSUVのラインナップが充実しています。そこにわざわざ、ボディタイプの異なるスポーツモデルの名を冠したSUVを、新たにラインナップに加えるという行為は考えにくいです。

 

本来のランエボはセダンですが、それはベースモデルがランサーだったから。

重ねてきたランエボの歴史や車好きの思いが、ランエボはセダンだと告げていますが、ランエボとは軽量コンパクトなボディに、ハイパワーなエンジンと4WDシステムを積んだ車。

固定観念を消して考え直してみると、ランエボはセダンでなくてもいいのかもしれません。

搭載されるエンジンはルノー製?

ランエボXIに搭載されるとの噂があるのは、ルノーの新型車であるメガーヌ ルノースポールトロフィーに搭載される、300馬力を発生する2.0Lターボエンジン

ルノー日産アライアンスのエンジンラインナップから考えても、ランエボとマッチするエンジンはコレしかありません。

マニュアルの設定があると嬉しい

トランスミッションは5速または6速MTと、7速DCT

マニュアル車は正直、設定されるのかどうかわかりませんが、期待を込めて。

7速DCTに関しては、ルノー製のものを流用することになるでしょう。

三菱製の4WDである可能性はほぼ100%

駆動方式は、もちろん4WD

三菱が現在でも研究を進めている電子制御4WDシステムが搭載されます。

これだけは確実でないと、もはやランエボではないですよね。

ランエボXIは高級路線へ

最後に、ランエボXIの価格設定ですが、カルロス・ゴーンの戦略を考えると、ランエボXIがプレミアム路線へと移行することは避けられません。

ですから、安くて日産の2シータースポーツ、フェアレディZと同等、高くて三菱のフラッグシップ、アウトランダーPHEVくらいだと予想します。

スポンサーリンク

最後に

非常に長い記事となりましたが、いかがだったでしょうか。

今回はランエボの歴史を振り返りつつ、発売が期待されるランエボXIのスペック予想も行いました。

どうしてもランエボに乗りたい人のために、中古価格を記載しているので、参考にしていただければと思います。

ランエボの中古価格を見てみる





スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
合わせて読みたい記事です
コメントは利用できません。

スポンサーリンク

サイトコンテンツ

  1. 車を洗ってあなたの心も晴れやかに! 一部のクロカンファンを除き、大抵のクルマ好きなら愛車をいつ…
  2. 車を運転するドライバーにとって、積雪は1番のイレギュラーでしょう。 雪が降ることは自然現象です…

特集記事はこちら

feature-01

ランキング記事はこちら

ranking

プロフィール

mazda-eunos-roadster

はじめまして。このサイトの管理人、
「アドレナ」と申します。

車雑誌の編集部にモグリで働いていた大の自動車ファンです。
このサイトはクルマあれこれ情報をあなたにお伝えしクルマ選びを心底楽しんで頂くため、そして日本にもっと子供のようなクルマ好きが増えればと思って運営しています。

プロフィールの詳細です。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 【特集】マツダを変えた進化の軌跡。技術、デザイン、企業ビジョンに期待

    近年、一番生まれ変わったメーカーといえるのがマツダです。 日本一欧州に近いメーカーとして、今マ…
  2. 【特集】ホンダ新型スポーツカー軍団S660からNSXまで一気に大集合!

    ホンダ怒涛のスポーツカーラッシュ!!このサイトでも取り上げられずにはいられなかったホンダの軽自動車か…
  3. 【特集】日産スカイラインGT-Rの軌跡。日本車のイメージを変え世界でゴジラと呼ばれた車

    日産党って多いですよね。私も以前は日産党でした。そしてGT-Rは昔から大好きな車です。 今回は…
  4. 【特集】人気車ランキング!軽自動車SUVスポーツカーみんな集まれ!

    ランキング記事特集です。 あなたが気になる今年の人気車を各カテゴリー別に集めました。あなたの愛…

自動車ファン掲載雑誌

zasshi-hyoushi

当メディア「自動車ファン.com」が
株式会社三栄書房「最新クルマサイトの歩き方」に掲載されました。

ページ上部へ戻る