車を運転するドライバーにとって、積雪は1番のイレギュラーでしょう。
雪が降ることは自然現象ですから私たちには雪を止めることはできませんが、対策を取ることはできます。
それは事前に備えておく装備品だったり、イザという時のための知識だったり。
あなたの愛車が雪に埋もれて立ち往生しないよう、ハンドルを握るドライバーとして知っておくべき最低限のポイントをまとめました。
スポンサーリンク
Contents
雪道に埋まる車、重量との関係は?雪に対する必需品を紹介
なぜ雪が降ってもバスやトラックはチェーンも巻かずに平然と走っていられるのでしょうか。
それは車重と密接な関係があります。
さらに雪に対する防備や必需品、車が雪に埋まってしまった時の緊急対策をご紹介します。
雪道に対する車の駆動方式の特性の差を検証
車と一言で言っても様々な駆動方式(どのタイヤが仕事をするか)があります。
そして駆動方式によって運転フィール(ドライバーによる操作感覚)の違いがあったり、雪道に対する向き不向きがあります。
ここでは国産車に多いFF(前輪駆動車)、FR(後輪駆動車)、4WD(4輪駆動車)を比較していきます。
まずは乗用車で1番多いFFですね。こちらの雪道での特性をまとめました。
次は一般的に雪道に弱いとされるFRです。果たして噂は本当なのか検証してみました。
雪道といったら4WDが昔も今も王道です。ただし気を付けないといけないポイントがあります。
国産の乗用車で最も多いFF車と、次に多いFR車を比較する人が多いので、この際雪道上での成績を徹底比較してみました。
雪道はFFか、それともFRか?どちらが優れているのかを調べる
雪道と言ったらやっぱりチェーン、効果を検証
昔から雪に対しての装備品と言ったらなんといってもタイヤチェーンでした。
今はスタッドレスタイヤが主流ですが、チェーンが無くならないのには訳があります。
そんなタイヤチェーンに対して、種類別の特徴や選択基準、スタッドレスタイヤとの比較を交えてご説明いたします。
冬はバッテリーにとって非常に過酷なシーズン!
冬はバッテリーがよく上がってしまいます。こうなっては車など雪の上の大きな鉄の塊です。
なぜ冬はバッテリーが上がりやすいのか、そして上がってしまった時の対処は?それらをまとめました。
雪道に強い車を集めてみました
やはり車によって雪道が得意な車と苦手な車が存在します。
第五位から第一位まで国産車を比較していきます。
それぞれにミニ解説を加えました。
雪道を良く走るという場合、ぜひ参考にしてみてください。
最後に、雪道を走るドライバーとして
我が国日本では、関東以北は良く雪が降ります。
ただ、いつも毎年雪が積もる地域とそうでない地域が存在します。
問題は後者です。
滅多に雪が降らない地域のドライバーは雪に不慣れな事が多く、低ミュー路(ツルツルの道路)での異次元の運転難易度の高さに大混乱です。
そのため重大事故に繋がることも多く、首都圏で数年ぶりの大雪が降ると交通網は麻痺し、あちこちで救急車のサイレンが鳴り始めます。
車は時に凶器にもなる道具です。
事故を防ぐためのしっかりした知識と安全への意識が、いつまでもあなたのモーターライフを支えてくれることとなるでしょう。
さぁ、足元の安全を確保したら、大切な人と楽しい冬のレジャースポットに出掛けましょう!
スポンサーリンク
関連記事です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。