雪道を車で走る場合、その車の駆動方式が走りに与える影響、つまり車の動きに密接に関わっています。
今回は日本を走る車の中で最も多い駆動方式である、FFで雪道を走った場合の特徴にフォーカスしていきます。
スポンサーリンク
Contents
雪道を走るのにFF車は安全なのか?危険なのか?
結論から。
FF車は雪道に割りかし強いです。
FF車とは前にエンジンがあって前輪を回して進む自動車ですね。
雪国でも多く見かける駆動方式です。前輪が前に進む力を路面に伝える仕組みのため、真っ直ぐ進む力(直進安定性と言います)が強いです。
そのおかげで滑りやすい路面(低ミュー路と言います)でも比較的操作性も良く、運転に不慣れな方でもある程度はコントロールが効きます。
突然後輪がエンジンパワーにより空転してしまい、滑ってスピンするようなピーキーさも無いので安定しています。
FF車は雪道で万能ではない
FF車だからといって過信は禁物です。FF車はその構造上前輪にかかる仕事の割合が大きく、すぐに悲鳴をあげて仕事を放棄します。(笑)
つまりスピードが出ている状態で無理に曲がろうとしたり、加速しながら、減速しながらハンドル切ったりすると車はさっぱり曲がらずコーナーから飛び出ます。
「ハンドル切ってるのに曲がらないぃぃ~!」とそのままガードレールに突っ込んでしまいます。
無理するとコントロール不能に陥りやすいのです。
こういったステア(ハンドル操作のこと)が切れない状態のことをアンダーステアと呼びますが、FF車はサーキットなどではアンダーステアが発生しやすいので他の駆動方式に比べてあまり速くタイムを稼ぐことはできないのですが、雪道ではこのアンダーステアが特に発生しやすく、極端な操作の鈍さに繋がってしまうのです。
雪道でのFF車の泣き所
FF車は、いくら直進安定性がよく前に進みやすいと言っても雪の坂道には滅法弱いです。
これは坂道では重力の関係上前輪よりも後輪に重さが乗るので、前輪を回して走るFF車ではツルツルの雪道でタイヤが空転してしまい、坂道を登ることができないのです。雪の坂道ではFF車が坂を登れずに立ち往生しているのをよく見かけます。
その場合はトラクション(駆動輪と路面間に生じる駆動力、エンジンパワーを路面に伝え前に進もうとする力)をかけるためにボンネットに人を乗せたりします。(笑)あまり報われないことの方が多いですが。
こちらの動画では、FFのパッソが雪の峠道の上り坂を登ることができずに延々とバックするはめになった様子です。崖あったりしておっかないですねぇ、気の毒・・・
最後に…
ちゃんとしたスタッドレスタイヤを4本ともに履いているのが雪道を車で安全に走る最高の条件ですよ。
それに全ての操作をゆっくりにしましょう。カメになった気分で運転すれば大丈夫です。
追記
雪道特集記事を追加しました。
スポンサーリンク
関連記事です
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。