【最終更新日】2017/12/25

冬、なぜ車のバッテリーは上がりやすいのか?その理由と対策

いきなりトラブルを起こして困り果てる車の部品の代表的なものの1つであるバッテリー。

なんてったって、JAFレスキューの出動理由の年間トップがこのバッテリートラブルによるものなのですから。毎年1月は出動理由の実に36%がバッテリー関連です。

車にとってあらゆる電気系統のエネルギー源であるこのバッテリーが上がると、車はエンジンに火を点火することすらできなくなり単なる鉄の塊と化します。

特に冬の季節はバッテリーにとって非常に過酷な要素が多く、突然機嫌を損ね私達の快適なドライブを台無しにしてしまいます。

今日はせっかくのお出かけの日。車は電気がなければ走れませんから準備万端でドライブに出かけたいものです。

今回はそんな冬のバッテリー上がりの原因と、最低限知っておきたい簡単な対策をお伝えします。


スポンサーリンク

 

Contents

そもそもバッテリーの仕事って何?

バッテリーは大きな充電できる乾電池のようなものです。車は走ることでオルタネーターという部品のシャフトを回し自ら発電することができますから、通常はバッテリーに十分な電力を貯めておくことができます。

そんなバッテリーがいつもしている主な仕事とは、エンジンシリンダー内の点火プラグと呼ばれる火花を起こす装置への電力供給に始まり、セルモーターの始動、灯火類、ホーン、エアコンやオーディオ等の車内快適装備、パワステや横滑り防止機能などの電子制御系統など数えきれないほどのパーツに電気を送り続けています。

車の暖房でエアコン(AC)使う意味はあるのか、知らないと損

 

だからエンジンを回さない状態で室内灯やオーディオ、エアコンなどをつけっぱなしにしておくと、電池ですからあっという間に空になります。

空にならなくてもエンジン始動用のセルモーターは瞬間的に大電力を必要としますから、弱ったバッテリーではセルモーターを回す力が残っていないのです。

 

 

バッテリーはなぜ冬に上がりやすいのか?

今話しました通り、バッテリーは乾電池と考えていただければ簡単です。

バッテリーは鉛蓄電池と言い、希硫酸と鉛による化学反応を利用して電気を蓄えています。希硫酸の水分は蒸発してしまいますから、専用の蒸留水を定期的にバッテリーに補充してやる必要があります。

バッテリーには覗き窓がありますので、そちらをチェックして補充するタイミングを決めます。※今はメンテナンスフリーのバッテリーも多く販売されています。

乾電池(バッテリー)は寒いと性能が落ちます。これはバッテリー内の液温が下がることによって引き起こされます。特に外気温がマイナス20℃という過酷な状況では、いくら新品のバッテリーといえども本来の性能の50%の能力しか出力することができないのです。外気温0℃の時点でも80%のパフォーマンスに下がってしまいます。

これが新品バッテリーでなく、数年使用した中古バッテリーだともっと酷いことになります。※最も、寒いとバッテリーが劣化するわけではなく化学反応が弱ると考えていただければ大丈夫です。だから厳密に言うとバッテリー自体は長持ちするのですが。

そんなこんなで冬は気温のせいでエンジンオイルが固くなったり様々な理由でエンジン始動が困難な条件が揃いますから、いよいよバッテリーへの負荷がかかってしまいます。

エンジンが冬にかからない時、絶対にやってはいけないことは

 

さぁ、バッテリーがトラブルを起こした!どうする?

寒い中、とうとうあなたの車のバッテリーが上がってしまい立ち往生してしまいました。さてどうしたものか。

まず真っ先に思いつくのがブースターケーブルと呼ばれる太い車用の電気配線を他の車のバッテリーと繋いでエンジン始動を試みるというものです。

タクシーなどは大抵エマージェンシー装備としてブースターケーブルを持っていることが多いですから、お願いしてみましょう。

 

 

ここであなたの車のバッテリーが上がったとした場合の対処法です。

  • 最初あなたの車のバッテリーの+側から赤いケーブルを繋ぎます。
  • 次に相手の+側に赤いケーブルを繋ぎます。
  • こんどは相手の-側に黒いケーブルを繋ぎます。
  • 最後はあなたの車のエンジンの金属部分やフレームなどのアースポイントと呼ばれる場所に黒いケーブルを繋ぎます。※バチッと火花が飛ぶ場所です。
  • その状態で相手側のエンジン回転数を2000回転前後にキープして発電の出力を上げます。
  • 数分経過したら、あなたの車のセルモーターを短時間(5~10秒)回してみてエンジンが掛かればよし、掛からなければ再び充電してからリトライします。
  • エンジンが掛かったら、繋いだ順序と逆ケーブルを取り外していきます。

ブースターケーブル接続法をとても分かりやすい動画で確認してください。

 

こうすれば他車の電気をもらいエンジン始動まで持っていけますから、あとはそのまま5㎞以上走行し充電しながら近くのガソリンスタンドに行ってバッテリーに充電してもらいましょう。

この時、途中で絶対にエンジンを切ってはいけません。まだ空に近い状態ですから再びエンジンが掛からなくなります。

ブースターケーブルを扱うときは絶対に軍手などの電気を通さないものを身につけて取り扱います。12Vとはいえ、素手で車載バッテリーに触れるのは非常に危険です。

 

昔のシンプルなマニュアル車などは、最後の手段として「押し掛け」というテクニックが存在しました。

これは数人がかりでギアをニュートラルにしたバッテリー上がりの車を後ろから前に押し、車に勢いが付いたタイミングでギアを入れ無理やりピストンを動かしてエンジン始動を試みるという荒業です。2輪では割とポピュラーですよね。

私はこの方法で当時の仲間たちとボロボロのレース車両のエンジン掛けてました。(笑)

 

冬のバッテリーの上がりのまとめ

冬はあらゆる機械にとって辛い季節です。

突然のバッテリー上がりは本当にドライバーを困らせます。こうしたトラブルを未然に防ぐために、セルフ以外のガソリンスタンドで給油する際はついでにバッテリーの電圧チェックなどをしてもらいましょう。

ただ、自分の車のバッテリーの適正な電圧を知ってないとスタンドのお兄ちゃんに割高のバッテリー販売攻勢をかけられてしまいますから気をつけましょうね。だいたい10V切って無ければ問題無いでしょう。

バッテリーは消耗品ですから普通は2~3年を目安に新しいものに交換しましょう。また、一度上がってしまったバッテリーは弱っていますので、再び上がる可能性が高いです。無理して使い続けずに新しい物に交換することをおすすめします。

寒いと不安な車のバッテリーに交換の目安はあるのか。サイズと種類おさらい

 

今はディスカウント店やネット販売などでバッテリーを安く購入できますから、2年に一度の車検時に自分で交換してしまうのが良いでしょう。ちなみに私はコスパ抜群の株式会社吉角のバッテリーをよく購入します。ここの特徴は

  1. 市場価格の74%OFF
  2. 17,000点を超える品揃え
  3. 車以外にもあらゆる機械用バッテリーを扱う大規模企業
  4. 15時までの注文で即日発送というスピーディーさ
  5. 安心の1~2年保証
  6. 廃棄バッテリー無料回収
  7. 3,980円以上の買い物で送料無料

これらの利点があるため個人でも利用しやすく、とても気に入っています。

【激安バッテリー市場】

 

バッテリーはちょい乗りのような短距離の利用が苦手です。充電よりも放電のほうが大きくなるからです。

正しい知識を持ってトラブルを防ぎ、起きてしまったことに対してはハンドルを握るドライバーとして冷静に対処しましょうね。

最後に、バッテリーが上がって打つ手なしとなったら、無理せずJAFや保険会社のロードサービスを利用しましょう。時間は掛かってしまいますが、雪降りしきる危険な路上では1番安全な手と言えるでしょう。私はJAFに入会してますが過去にバッテリー上がりの他、鍵のとじ込みやパンクなどで何度も大変お世話になっています。会員でないと高額な料金を取られるため、日本の殆どのドライバーが加入しています。

 

雪道を安全に走り、未然に事故を防ぐにはなにもバッテリーだけに限らず、車全般への正しい知識と安全への備えが必要です。

あなたが雪の上を走るドライバーとして最低限抑えておくべきことは、危険な冬を乗り切り家族の安全を守るためには必要なことです。これらをしっかり把握して、冬ならではの楽しいドライブを楽しんで下さいね。

【特集記事】雪道と車の関係、ドライバーが知っておくべき事





スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
合わせて読みたい記事です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

サイトコンテンツ

  1. 車を洗ってあなたの心も晴れやかに! 一部のクロカンファンを除き、大抵のクルマ好きなら愛車をいつ…
  2. 車を運転するドライバーにとって、積雪は1番のイレギュラーでしょう。 雪が降ることは自然現象です…

特集記事はこちら

feature-01

ランキング記事はこちら

ranking

プロフィール

mazda-eunos-roadster

はじめまして。このサイトの管理人、
「アドレナ」と申します。

車雑誌の編集部にモグリで働いていた大の自動車ファンです。
このサイトはクルマあれこれ情報をあなたにお伝えしクルマ選びを心底楽しんで頂くため、そして日本にもっと子供のようなクルマ好きが増えればと思って運営しています。

プロフィールの詳細です。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 【特集】マツダを変えた進化の軌跡。技術、デザイン、企業ビジョンに期待

    近年、一番生まれ変わったメーカーといえるのがマツダです。 日本一欧州に近いメーカーとして、今マ…
  2. 【特集】ホンダ新型スポーツカー軍団S660からNSXまで一気に大集合!

    ホンダ怒涛のスポーツカーラッシュ!!このサイトでも取り上げられずにはいられなかったホンダの軽自動車か…
  3. 【特集】日産スカイラインGT-Rの軌跡。日本車のイメージを変え世界でゴジラと呼ばれた車

    日産党って多いですよね。私も以前は日産党でした。そしてGT-Rは昔から大好きな車です。 今回は…
  4. 【特集】人気車ランキング!軽自動車SUVスポーツカーみんな集まれ!

    ランキング記事特集です。 あなたが気になる今年の人気車を各カテゴリー別に集めました。あなたの愛…

自動車ファン掲載雑誌

zasshi-hyoushi

当メディア「自動車ファン.com」が
株式会社三栄書房「最新クルマサイトの歩き方」に掲載されました。

ページ上部へ戻る